ティイングエリアでのティアップをする位置を徹底解説!|【オンラインでゴルフレッスンならRaRa LESSON】
ブログをご覧いただきありがとうございます。
弊社は全国を対象にオンラインでゴルフレッスンを行なっている「RaRa LESSON」です。
ティイングエリアに立ったときにどこにティアップをすればいいか悩んだことはありませんか?
ティアップをする位置によってはスコアが縮まるかもしれません!
色々なパターンに分けて解説しているので是非ご覧ください!
《持ち球によって位置を変える中級者向け》
スイングがある程度まとまってくると持ち球というのが出てきます。これは左右どっちに曲がる傾向があるかです。
ドロー(左に曲がる場合)
ティイングエリアの左側にティアップをします。
左側にティアップをすることで右側を狙いやすくなり球筋のイメージが湧きやすくなります!
フェード(右に曲がる場合)
ティイングエリアの右側にティアップをします。
右側にティアップをすることで左側を狙いやすくなり球筋のイメージが湧きやすくなります!
真っ直ぐのコースの場合
真っ直ぐのコースでボールが曲がる持ち球の場合、1度ラフかフェアウェイギリギリに打ち出し、戻ってくる球筋になるので1番厄介です。
《コースレイアウトによって位置を変える上級者向け》
コースというのは
右が狭かったり、左が狭かったり、
右に曲がっていたり、左に曲がっていたり、
右にハザートがあったり、左にハザードあったり、
と様々です!
曲がっていたり、ハザードがあるとコース内のどっち側にボールを打ちたいかマネジメントが必要になります。
このどっち側に置くかでティーアップを行う位置を決めます。
コースの左側にボールを置きたい場合(持ち球の考慮は行いません。)
左側の景色を広げ、右側の景色が消えやすくなる右側にティアップします。
コースの右側にボールを置きたい場合(持ち球の考慮は行いません。)
右側の景色を広げ、左側の景色が消えやすくなる左側にティアップします。
《アライメントを取りやすい位置にティアップ初心者向け》
コースに行き始めるめると練習場とは違いどこを向いているかわからなくなります。
そこでティイングエリアにあるティーマークを利用します!
左側のティーマークをまたぐようにアドレスを行います。
◯ ←ボール
● ←ティーマーク
左足 右足
このような位置関係です。
ボールがティーマークよりピンに近くなければ左足がティーマークより近づいても問題はありません。
ボールと足の間にティーマークを置くことで的外れな方向に向きにくくなります!
今回は3つの視点でティアップの位置を解説しました!試してみたいものはありましたでしょうか?
ティーショットというのは決してバーディを取ることができるショットではありませんが、ダブルボギーやトリプルボギーは取れてしまうショットです。工夫してゴルフを楽しんでみてください!
《オンラインゴルフレッスン》
RaRa LESSONではSNS「LINE」を使用した非対面のオンラインゴルフレッスンを行なっています!
1ヶ月間使い放題で月額5,500円(税込)〜ご利用いただけます⛳️
今なら無料体験レッスン受付中です!
またオンタイムではなく24時間以内に
レスポンスがあるものなので、対面レッスンやオンタイムなどのような日程調整が要らず好きな時にアドバイスを求めることができます!
忙しいサラリーマンや主婦の方も安心してご利用いただけます!
スイングレッスンはもちろんショートゲームやコースマネジメントなど幅広く対応しております!
完全マンツーマンのレッスンスタイルです。スマホに専属のコーチを持ってみませんか?
詳しくは公式サイトをご覧ください✨
RaRa LESSON
住所:兵庫県宝塚市
電話番号:080-1448-9405
NEW
-
2023.09.25
-
2023.04.18【ルール】クラブの本...弊社は全国を対象にオンラインでゴルフレッスンを...
-
2023.04.04傾斜地の打ち方Ⅳ|オン...弊社は全国を対象にオンラインでゴルフレッスンを...
-
2023.03.15傾斜地の打ち方Ⅲ|オン...弊社は全国を対象にオンラインでゴルフレッスンを...
-
2023.02.07傾斜地の打ち方Ⅱ|オン...弊社は全国を対象にオンラインでゴルフレッスンを...
-
2023.02.06傾斜地の打ち方Ⅰ|オン...弊社は全国を対象にオンラインでゴルフレッスンを...
-
2023.02.05コースで突然のミス、...弊社は全国を対象にオンラインでゴルフレッスンを...
-
2022.12.20《ゴルフ場紹介》六甲...弊社は全国を対象にオンラインでゴルフレッスンを...